《むくみの原因》
・デスクワークで同じ姿勢が長時間続いている(血流の巡りが滞るため)
・運動不足(血流の巡りが滞るため)
・立ち仕事
・冷え(血流の巡りが滞るため)
・塩分の過剰摂取
むくみとはリンパ液や血流の巡りが滞っている状態のこと。脚の筋肉を動かしていないとそのリンパ液血流の巡りが滞り、脚がむくむ原因になります。筋肉は動くことでポンプ役となり、リンパ液や血流の流れを作っているもの。しかし、デスクワークでじっとしたままだとポンプの働きをしないためリンパ液や血流の巡り滞り、だんだんと脚がむくんでしまう。
足が冷えると血流も巡りにくくなるので、いっそうむくみやすくなっていく。
また、女性は生理前も浮腫みやすいです。女性ホルモンのひとつである黄体ホルモンの分泌が多くなり、体の余計な水分をため込みやすくなるため、むくみに繋がります。
○足の静脈弁が開きにくい
静脈の中で血液を心臓に向けて送るための弁を指します。この静脈弁は、筋肉が運動することによって、作用しますが、女性は男性よりも筋力が少ない上、冷えやすいために、弁が機能しづらくなり、その結果血液がたまり、むくみやすくなってしまいます。
○リンパの流れが悪い
リンパには体内で殺した細菌や、老廃物を流してくれる役割がありますが、冷えや運動不足などにより、血流が悪くなり、リンパの流れも滞ってしまいます。それによって、老廃物が溜まってしまい、むくみが現れてしまうのです。